■お箸を使う行事

お箸を使う行事

節会(せちえ)

節会(せちえ)とは、朝廷で行われる節日・公事(くじ)の日の宴会。
〈令〉の規定によれば,元日,7日,16日,3月3日,5月5日,7月7日,11月大嘗の日を節日とする。
節日の集会の意味は,奈良時代以後

 

■元日節会【1月1日】

■白馬節会(あおうまのせちえ)【1月7日】

■踏歌の節会(とうかのせちえ)
【男踏歌:1月14日又は1月15にち】
【女踏歌:1月16日】

 

■曲水の宴,端午節会(端午)【5月5日】
*端午節会(たんごのせちえ)は、五日節会( いつかのせちえ)とも
いう。

 

■相撲節会(すまいのせちえ)【7月7日】

■新嘗会(にいなめさい、にいなめのまつり、しんじょうさい)
又は(豊明節会(とよのあかりのせちえ))として天皇が群臣に饌(饗の膳)を賜る宴をいうようになった。【11月23日】

jimdo 【お箸を使う行事】┃節会┃

2013/12/13