history of chopsticks お箸の歴史

祝い箸(祝箸)を含めたお箸の話です。

Following is the story of chopsticks,(including Congratulatory chopsticks)

箸の発生は、火の発見に起因する。

┃箸の発生は、火の発見に起因する。┃
お箸は、人が火を使い食料を煮炊きして、

それを口に運ぶものとしてお箸が発生したと言われています。
chopsticks were born.by discovery of the fire .  It is said that a person use the fire, cooked. Chopsticks is the tool as l which carries to his mouth.


中国の殷の時代に発生した二本棒のお箸は、
稲作文化とともに日本に伝来しました。

*殷(いん)の時代とは、中国王朝で紀元前17世紀頃 - 紀元前1046年。
Chopsticks of two sticks occurred in the time of the Chinese Yin dynasty. Chopsticks were introduced into Japan with rice growing culture. * The time of the Yin dynasty (I around B.C. 17th century - B.C. 1046 years.


お箸の歴史_jimdo┃箸の発生は、火の発見に起因する。┃
2013/12/06
 

------------------------------------------------------

 

二本棒の箸

┃二本棒の箸┃
two sticks chopsticks

現在の箸のルーツに2つの説があります。
その1つが二本棒の箸

二本棒の箸は、中国が発祥地とされています。

There are 2 opinions in the roots of the present chopsticks. One is two sticks chopsticks. It is said that two sticks chopsticks is a home which generates in China.

「礼記」(紀元前1000年~100年)に世界で初めて「箸」という文字が記載されています。日本には、推古天皇15年(607年)の時、遣隋使がもたらし、
聖徳太子が匙とセットで箸をつかったのが日本で最初とされています。
中国から日本に入ってきた寸胴の2本棒のお箸は、「はさむ」お箸。
chopsticks" is indicated on (B.C. 1000-100) in Reiki of China for the first time in the world. Japanese official diplomatic delegations sent to China during the Sui dynasty bring the Emperor Suiko to Japan at 15 years (607).

It's said to be the beginning that Prince Shotoku used chopsticks with  spoon  in Japan.

The chopsticks was to pick up" chopsticks of the cylindrical 2 stick which came into Japan from China.

┃関連┃
もう1つの箸のルーツは、
日本独特の形態の「竹折箸」があります。


Another  ancestor of  chopsticks is "Takeori chopsticks" of the peculiar form of Japan .

お箸の歴史 二本棒の箸
2013/11/19

------------------------------------------------------

日本独特の「竹折箸」
peculiar chopsticks of Japan,Takaori chopstick

┃日本独特の「竹折箸」
現在の箸のルーツに2つの説があります。
中国から入ってきた寸胴の二本棒のお箸と
日本古来のお箸が「竹折箸」です。
The "Takeori chopsticks" peculiar in Japan

There are 2 opinions on the roots of the present chopsticks.

One is the  cylindrical chopsticks  which I came from China.

Another is  Japan ‘s ancient times are "Takeori chopsticks".


一本の竹の中央を薄く削り折り曲げて
ピンセットのように摘む事ができる「竹折箸」

「竹折箸」は、神様にお供えする神饌など手づかみできない
ものを摘むために古よりつかわれていた日本古来のお箸の形態です。今でも新嘗祭や大嘗祭でも使われています。
have and bend the center of one bamboo thin.

It's "Takeori chopsticks" to pick like tweezers.

The ambrosia we offer at God isn't put on its fingers for "Takeori chopsticks".

It  is the form of the chopsticks of used Japan ancient times to pick a thing.

*新嘗祭(にいなめさい)(にいなめのまつり)又は音読して(しんじょうさい)ともいう。宮中の儀式の一つで,1123日天皇が五穀の新穀を天神地祇(てんじんちぎ)に供え,天皇みずから食してその年の収穫に感謝する。一年一度のを〈新嘗〉,天皇一代一度のを〈大嘗〉と区別するようになった。
*大嘗祭(おおにえのまつり):天皇に即位して最初の新嘗祭を大嘗祭と呼ぶ。
*現代でも、新嘗祭まで新米を口にしない習慣も稀に残っているとの事。

中国から日本に入ってきた寸胴のお箸は、「はさむ」お箸。

日本のお箸(竹折箸)は、鳥がついばむように「つまむ」お箸。
The cylindrical chopsticks which came into Japan from China is to bite.

Japanese chopsticks (Takeori chopsticks) are the chopsticks which a bird may pick.


お箸の歴史 日本独特の「竹折箸」
2013/11/20

------------------------------------------------------

神々の箸

jimdo│神々の箸│

お箸は、当初神に食べ物を供える為に使われていた祭器でした。
手づかみできないものをつまむ日本古来のピンセットの
ような形の竹折箸です。 

神々は、まず箸に依りつき、それを使ってお供えした食事を召されると
いわれています。
Chopsticks were used equipments used in a festival to offer food at a god at first.

Takeori chopsticks  are  one of the tweezers  to pick the dish which isn't put on with the fingers

 The gods  which possess by  chopstick at first and they  eat  dishes ,

It's said.
そして、箸は神々の依り代でもありますので霊木で作ることを
常としました。

松、柳、杉、桧(ひのき)などの霊木で作られました。

神様に供える祭器としてのお箸は、上述の霊木を使い
中太両細箸(中太両口箸)です。

chopsticks are made by   spiritual trees.

It was made with a pine, a willow, a cedar and a  hinoki  etc..

Chopsticks as the equipments used in a festival offered at God, an above-mentionmed spiritual tree,

Medium bold ryousaihashi (medium bold Riyokuchi chopsticks).
chopsticks are made by   spiritual trees.

 

 

It was made with a pine, a willow, a cedar and a  hinoki  etc..

Chopsticks as the equipments used in a festival offered at God, an above-mentionmed spiritual tree,

Medium bold ryousaihashi (medium bold Riyokuchi chopsticks).


 jimdo[歴史]│神々の箸│
  2013/12/09

-----------------------------------------------------

 

霊木で作る事を常としたお箸

柳中太両口箸(中太両細箸)

jimdo【歴史】┃霊木で作る事を常としたお箸┃chopsticks  madeby spiritual trees.

お箸は、古くより神々の箸と言われてきました。神々は、まず箸に依りつき、その箸を使ってお供えした食事を召されるといわれています。
Chopsticks were being called chopsticks of gods since  the old days. they posses chopsticks,eat dishes by  using the chopsticks, it's said 
神様にお供えした神饌(しんせん)を神様が召され
その後に人が頂くことで、神様のご加護をいただくと
いう意味で祝い箸に使う中太両口箸(両細箸)があります。
The ambrosia I offered at God (Pith isn't done.), God is calling.

When I receive God's divine protection by the thing a person receives after it.

There are medium bold Riyokuchi chopsticks used for congratulatory chopsticks .

.
そのお箸は、古くより霊木といわれている柳、杉、桧、松など
をお箸を作る事を常とされてきました。
The chopsticks, the willow, the cedar, the hinoki and the pine said to be a spiritual tree from the old days.
神の依代(よりしろ)とは、心霊が依り憑く(よりつく)対象物の事。


お正月で使われる柳の中太両細箸(中太両口箸)などがその(ハレの日に使う箸)代表です。
*近年は、お正月の祝い箸の素材は、アスペン素材が多く市場で
使われています。

Medium bold ryousaihashi (medium bold Riyokuchi chopsticks) etc. of the willow used in New Year's, the, the (chopsticks used on a day of fine sky are reccomennded.

* There is a lot of Aspen material for the material of the congratulatory chopsticks at New Year's in recent years,
もちろん、神様と人が共にいただくという中太両細箸(中太両口箸)と
いう同じ形状です。


柳両細箸の画像

参考
千利休が考案したという利休箸(杉の中平両細箸)もハレの日のお箸。

ハレとは、儀式や祭りなど「非日常」の事。
ケとは、普段の生活である「日常」の事。

jimdo
【歴史】┃霊木で作る事を常としたお箸┃
2013/12/13

imdo【歴史】日本の繊細な箸使い

imdo【歴史】┃日本の繊細な箸使い┃20131217